  
            
              
                
                   
                    
                    
  
  
  
  
                    
 
 | 
                   
        
          
弊社は、自然環境をはじめ、お取引先様との関係や社員の職場環境など 
持続可能な開発目標(SDGs)の実現を目指して様々な環境改善に取組んでいます。 | 
 
        
       
 
 
  
 
        
          
| 「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、企業の代表者の名前で宣言するものです。 | 
 
        
       
  
 
 
  
 
 
        
          
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、 
SDGsの達成に向けた取組みを行っていく事を宣言します。 | 
 
        
       
        
          
2021年12月1日 
株式会社エイリン 代表取締役 鈴木 初美 | 
 
        
       
 
 
 
        
          
地球の持続可能性を高めるため、環境に配慮した取組みや製品の使用・周知を行い、循環型社会の構築に貢献してまいります。 
《具体的な取組み:エコドライブの推進、排水循環装置の推進、排水蒸留装置の販売・使用》 | 
 
        
       
  
 
        
          
社金貢献活動への参画や、地域の学生へ社会活動の教育機会を創出することで、地域の持続的な発展に貢献してまいります。 
《具体的な取組み:職場体験学習の受入、地域の清掃活動への参加》 | 
 
        
       
  
 
        
          
新しい働き方の実現により、当社で働くすべての人へ豊かな未来や幸福を提供できるよう取組んでまいります。 
《具体的な取組み:65歳以上の社員に持続勤務可能な職場の提供、定期的な従業員のメディカルチェック、大手企業による安全教育講習の受講、資格の受験費用を会社が全額負担、人材育成研修実施》 | 
 
        
       
  
 
        
          
自然災害、パンデミックなど企業経営の様々な脅威に対する備えをサポートできるよう取組んでまいります。 
《具体的な取組み:菌を不活性化させる電解水を製造する装置の販売・周知、コンプライアンスの方針・手順等の体制整備、顧客の声を社内共有するためのルールの策定》 | 
 
        
       
  
 
 
 
                  
        
          
                        2015年9月、国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催されました。 
その成果文書として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が加盟193カ国の全会一致で採択され、「持続可能開発目標(Sustainable Development
Goals:SDGs)」が掲げられました。 
SDGsは17の目標と169のターゲットから成り、2030年までにこれらの目標を達成するために、企業の参画・貢献も期待されています。 | 
                          | 
                       
        
       
 
 | 
                 
              
             
             
              | 
           
        
       
       |